インターネットを引越しする前に知らないと損するお得に契約する方法

引越しの際にしなくちゃならないものの1つが「インターネット」ですが、ただでさえ足りないものを揃えたり多くの手続きがあったりするのに、インターネットの契約にまでこだわってる暇はありませんよね。
そんな感じで多くの人が、今契約している回線をそのまま引越し手続きしてしまったり、地域のケーブルテレビに加入してしまうんです。が、これって結構ソンしているんですね。
たかがインターネット。どこで契約しても出来ることは一緒なので適当に選ぶのもアリかもしれません。
しかし、インターネットは半永久的に毎月料金を支払い続けていくものですし、さらに一度入ったら最後、最低でも2年間は違約金がかかるので乗り換え出来なくなってしまいます。
一度契約したらなかなか見直す機会のないインターネット。是非この引越しの機会に、もっとお得で快適なところを探してみましょう。
Contents
知っておくべき3つのコト
さて、それでは早速おすすめのインターネット回線を紹介していきたいのですが、その前に知っておいた方がいい3つのコトを簡単にまとめてみたので、先に紹介します。
解約新規の方がお得!
もし今加入しているインターネットがある場合、引越し先が提供エリアであれば、負担なく簡単に引越しすることは出来るんです。
しかし、もしそれが2年以上も前に契約したような回線。例えばフレッツ光やケーブルテレビだった場合は、引越し手続きをせずに解約して、移転先で新しいものに入り直した方がお得です。
理由は2つ。1つは、今ではフレッツ光やケーブルテレビよりも新しい光回線が出てきていて、もっと安く速くお得にネットを使うことが出来るようになっているからです。
そしてもう一つは「キャッシュバック」です。引越し手続きは簡単に出来ますが、せっかく手続きし直すなら新規で申し込んだ方がキャッシュバックが貰えるので圧倒的にお得です。
もし「現在の回線を解約すると違約金がかかる」なんてことになっても、キャッシュバックで相殺できます。せっかくの引越しの機会ですから、新しく新規でお得に契約してみましょう。
1ヶ月前には申し込む!
新築戸建てに引越しする場合はもちろん回線工事が入ります。マンションだと、既に回線が引いてあれば基本工事は入りませんが、切替の作業は入ります。
そのため、申し込んでも使えるようになるまで1ヶ月前後はかかると思っておいた方がいいでしょう。また、もしその時期に申し込みが集中していればもっとかかる場合も、どうしてもあります。
引越してからネットが使えないのはとても不便ですよね。なので、もし引越し日が決まっていれば出来るだけ早めに申し込みをしておいて、工事日を先に予約しておきましょう。
また、工事自体は立ち会いだけで、特になにもすることがありません。ので、工事予定日は引越しの日に合わせても問題ありません!
一番お得な選び方
あなたはインターネットを選ぶ時に何を基準にしていますか?キャンペーン?知名度?
しかし、有名な回線=良いわけではありませんし、キャンペーンがお得でも月々の料金が高いところもあるので、なんとなくで申し込むのは失敗の原因になってしまいそうです。
「じゃあどうしたらいいの!」と思ってしまいそうですが、ご安心下さい。ネットを選ぶ時に注意したいポイントはたったの3つだけ。こちらを参考にあなたにとって一番お得なところを探しましょう。
ポイント1、月の料金
まずは毎月の基本料金です。ちょっとでも安いところを選びたいですよね。
ポイント2、特典
光回線それぞれ特有の特典があります。例えば「auひかりならauのスマホがセットで割引」のように、自分に合った特典を選びましょう。
ポイント3、キャッシュバック
インターネットといえばキャッシュバックですよね!なにかと負担が多い引越しの時に数万円のキャッシュバックはかなり嬉しいです。
これら3つを見て、あなたにとって一番お得なところを探してみて下さい!
おすすめのインターネット6選
それではいよいよインターネット回線を探していきましょう。
まずはおすすめ出来るメジャーなインターネット6つを紹介します。
料金 | スマホ割 | CB | |
---|---|---|---|
auひかり | 5,100円 | au | 40,000円 |
ソフトバンク光 | 5,200円 | SB | 22,000円 |
NURO光 | 4,743円 | SB | 30,000円 |
ドコモ光 | 5,200円 | ドコモ | ー |
フレッツ光 | 6,100円 | ー | 5,000円 |
WiMAX | 3,609円 | au | 23,500円 |
※スマートフォンの場合は横にスクロールします。
それぞれ詳しく見ていきましょう!
キャッシュバックNO.1!auひかり
ネット料金 | 1年目:5,100円 2年目:5,000円 3年目〜:4,900円 |
スマホ割 | auのスマホ1台に付き最大2,000円引き(10台まで) |
CB | 40,000円現金キャッシュバック!(オプション無し) |
auひかりは毎月の料金も安く、さらに1年毎に100円安くなっていくのは嬉しいポイントですし、一番高額な40,000円キャッシュバックも行っています。
また、光回線の中ではとにかく評判が良く、回線速度が速くて安定しているのもポイントです。
auユーザーはもちろん、今までネットの速度が遅くてストレスだった人、スマホ関係なくキャッシュバックが欲しい人など、誰にもオススメ出来る光回線です!
注意点は、マンションに関しては対応していないところもあるということです。auひかりが気になったらまずは申し込んで下さいね。エリアを確認して折り返し連絡が入るのでそこで確認してみて下さい。
ソフトバンクならソフトバンク光
ネット料金 | 5,200円 |
スマホ割 | SoftBankのスマホ1台に付き最大2,000円引き(10台まで) |
CB | 22,000円現金キャッシュバック!(オプション無し) |
ソフトバンクユーザーならやはり同じソフトバンクで合わせると、セットでとてもお得に使えるようになります。
割引額はパケット定額サービスのプランのよって変わります。
- 大容量(10GB〜):2,000円値引き(2年以降1,008円引)
- 標準(5GB):1,522円値引き(2年以降1,008円引)
- 小容量(2GB):500円値引き
これも家族10人まで、それぞれのスマホから割り引かれるので、ソフトバンク家族はかなり安くなりますよ。
関東のソフトバンクユーザーはNURO光がお得
ネット料金 | 4,743円 |
スマホ割 | SoftBankのスマホ1台に付き最大2,000円引き(10台まで) |
CB | 30,000円現金キャッシュバック!(オプション無し) |
関東エリア限定で提供しているNURO光(ニューロひかり)。この回線でもなんとソフトバンクのセット割が適用になります。
また、ソフトバンク光よりも料金も安く、キャッシュバックも多く、速度も速いので、関東エリアのソフトバンクユーザーに限り、このニューロ光がおすすめです。評判も◎
ドコモならドコモ光
ネット料金 | 5,200円 |
スマホ割 | ドコモのスマホ1台に付き最大1,000円引き |
CB | ー |
ドコモ光にもセット割があるので、同じドコモで揃えるとお得に使えます。ただ、auやソフトバンクとは少し割引が違います。
ドコモでは「家族でのシェアパック」での契約か、「自分1台だけ」かで割引額が変わります。
《家族でドコモ》
- シェアパック10:1,200円
- シェアパック15:1,800円
- シェアパック20:2,500円<マンションの場合-2,400円>
- シェアパック30:3,200円<マンションの場合-3,000円>。
《ひとりでドコモ》
- Sパック:500円
- Mパック:800円
- Lパック:1,000円
他とは少し割引額が少なくなりますが、家族でシェアしている人は割引額も大きいので、是非セットでまとめましょう。
フレッツ光は高い!
ネット料金 | 6,100円(プロバイダーOCNの場合) |
スマホ割 | なし |
CB | 5,000円キャッシュバック |
光回線といえばNTTのフレッツ光。「なんかよく分からないし、とりあえずフレッツ光に入っておけば間違いないだろう」と今も契約する人は多くいます。
が、その他の回線は全てプロバイダー料が込み料金なので安くなっているのですが、フレッツ光はプロバイダーが別でかかってしまうため、合わせるととにかく高いです。もし今利用している人も、他に乗り換えた方が毎月1,000円くらい安くなります。
また、昔は電気屋さんなどで派手にやっていたキャンペーンも今ではほぼ無くなってしまい、あっても5,000円キャッシュバック程度です。
昔はフレッツ光しかなかったので選択肢がありませんでしたが、今ではたくさんの光回線が出ています。是非新しく出たもっとお得な光回線を選んでみて下さい!
(おまけ)引越しが多い人はWiMAX
ネット料金 | 3,609円 |
スマホ割 | auスマホが934円引き(1台のみ) |
CB | 23,500円 |
最後におまけでオススメ出来るのは、光回線ではなくWiMAXを使うという方法。光回線のように工事も必要なく、機器を持っていればどこででもネット環境を作ることが出来ます。
- 「外でもネットを使いたい!」
- 「頻繁に引越すのでいちいち工事を入れるのが面倒!」
- 「もっと手軽な料金で持ちたい!」
という人にはオススメですが、デメリットもあります。
- 「光回線よりは速度が遅い」
- 「外に持ち出すと他の人が使えない」
- 「固定電話がない」
家族みんなで使う場合や、オンラインゲームなど安定した速度が欲しい場合は光回線の方が良さそうですが、「一人暮らしのライトユーザー」にはとってもオススメ出来ます。
まとめ
新しく契約するインターネットは見つかりましたか?
引越しをする際に気をつけたいポイントとしてまとめると、
- 引越し手続きをせず、解約してもっとお得なインターネットに申し込みしよう!
- 出来るだけ早めに申し込んでおこう!
となりました。
是非参考にして、引越しを機にお得に申し込んでみて下さいね!
関連記事
-
-
引越し業者へのお礼はどうする?お金を渡す場合の相場や渡し方について
引越しをすることになり、引越し業者に頼んだ場合、気になるのが心付けやチップ、寸志、差し入れなどの「お礼」です。 本当に必要なものなのか、必...
-
-
引越し前の断捨離はメリットだらけ!捨て方のコツとケーツ別の対応方法
「断捨離(だんしゃり)」がブームになっています。必要が無い物を断ち、捨て、執着することから離れる、という意味で、整理法の一つです。 これか...
-
-
洗濯機の引越し準備は?水抜きの手順や買替え・処分時の注意点をまとめてみた
生活の基本となる「衣・食・住」のうち、「衣」を支えてくれる洗濯機。 最近は、便利なコインランドリーも増えていますが、毎日衣類を洗濯するには...
-
-
車に乗る方は要チェック!車庫証明や運転免許証、車検証の更新方法
引越し荷物は家具だけではありません、車も引越し準備が必要です。 移転先での車庫証明・運転免許証の住所変更の手続きや車検証についてスムーズな...
-
-
準備が間に合わないとなる前に!引越しを楽にする荷造りのコツ
引越しのさまざまな作業のうち、最も時間や手間がかかるのが「荷造り」ですね。引越しをスムーズに進められるかどうかは、この「荷造り」にかかってい...
-
-
引越し準備はいつから始める?スムーズな引越しのための5つの手順
新しい引越し先が決まりいよいよ引越し準備を始めます。そんな時皆さんは何から手を付けますか?逆にいつから、何から始めたら良いのかわからない方も...
-
-
引越し当日の流れをつかんでスムーズに!新居に移動するまでのステップを全まとめ
いよいよ引越し当日がやってきました。新居での新しいスタート、新たな環境に期待と不安で一杯ですね。引越し作業は、想像以上に心身ともに疲弊します...
-
-
引越し退去時の掃除の目安とは?敷金返還へのポイントをまとめてみた
住居の各所には、日々の暮らしによって、ほこりや汚れが溜まっていきます。 きれいに掃除しているつもりでも、いざ引越しで荷物を運び出してみると...
-
-
引越しで出た不用品や家具などの粗大ごみを処分する5つの方法
引越しの荷造りをする過程において、「もうこれは必要ないな…」「この際、コレクションを処分してしまおう!」などと思うことがあるでしょう。新居で...
-
-
引越しのダンボールを無料で調達する方法から詰め方や処分方法を全まとめ
引越しで1番面倒なことはどんなことでしょう?やはり家の中にある沢山の荷物を梱包することではないでしょうか どれくらいダンボールが必要なのだ...